-
2024.03.22
トイレのリフォームで気をつけることってある?押さえておきたいポイントをご紹介
リフォームのノウハウトイレを一度リフォームすると10年~20年程度リフォームを行う必要がないので、失敗がないようにリフォームをしたいですよね。 そこで今回はトイレのリフォームについて、トイレのリフォームで押さえておいた方が良いポイントをご紹 […]
続きはこちら -
2024.03.15
トイレのリフォームは何日かかる?トイレは使えないの?
リフォームのノウハウトイレのリフォームをしようと思った時、気になることの1つが、施工時間や施工日数かと思います。 お客様からのお問い合わせでも、トイレの取替え日数を聞かれることは多いです。 戸建ての場合、1階と2階どちらもトイレがあれば安心 […]
続きはこちら -
2024.02.03
玄関ドアを取替えるタイミングっていつ頃?
リフォームのノウハウ戸建て住宅の場合、外壁・屋根の塗装、白蟻の予防などのメンテナンスやトイレ、給湯器等の水回り機器のリフォームは、時期が来たら行われる方が多いかと思います。 意外と後回しにされてしまうのが、玄関ドアのリフォームです。 そこで […]
続きはこちら -
2024.01.25
玄関ドアは開き戸から引き戸にリフォーム出来る?
リフォームのノウハウ以前の記事では、玄関ドアのリフォームで、引き戸から開き戸にリフォーム出来るのか?についてご紹介しました。 今回は、開き戸から引き戸にリフォーム出来るかについてご紹介します。 玄関ドアのリフォームをお考えのお客様は、ご参考 […]
続きはこちら -
2024.01.21
玄関ドアのリフォームポイントは?
リフォームのノウハウ玄関のリフォームは、種類があるので、カタログを見たり、ウェブで探したりすると迷ってしまいますよね。 今回は、玄関ドアのリフォームをお考えの方へ、玄関ドアのリフォームする時の選定ポイントについて解説します。 目次 1.玄関 […]
続きはこちら -
2024.01.11
玄関の断熱リフォームで寒さ対策をしませんか?
リフォームのノウハウ冬場に玄関ドアに結露があったり、廊下が寒いなと感じたりすることはありませんか? 冬場の室内の寒さは毎年悩んでしまいますよね。 以前の記事で、窓の断熱リフォームについてご紹介していますので、今回は、玄関ドアの断熱リフォーム […]
続きはこちら -
2023.12.25
玄関ドアは引き戸から開き戸にリフォームできる?
リフォームのノウハウ先日ご来場されたお客様で、「現在が玄関引戸なので開き戸にしたいけれど出来ますか?」とご質問がありました。 玄関の引き戸は開き戸にリフォームすることは可能です! こちらの記事を読んで下さっている方は、引き戸から開き戸にしよ […]
続きはこちら -
2023.12.18
トイレの寒さ対策をしてみませんか?
リフォームのノウハウこんにちは!シアーズホームの住宅リフォーム専門店ジョブズ受付の片山です。 冬場、洗面脱衣所やトイレが寒いと感じる方はいらっしゃいませんか? リビングやダイニングが暖かく、トイレや洗面脱衣所が寒いと、室内で温度差がある状態 […]
続きはこちら -
2023.12.12
ヒートショック対策が出来るリフォームとは?施工事例や補助金もご紹介
リフォームのノウハウこんにちは!シアーズホームの住宅リフォーム専門店ジョブズの片山です! 築年数が古いご自宅にお住まいの方は、ご自宅が寒く、悩んでいませんか? しっかりとした対策をしていないと、ヒートショックになる場合もあり、最終的に亡くな […]
続きはこちら -
2023.12.07
脱衣所のリフォームをして暖かくしましょう!
リフォームのノウハウ冬場になると脱衣所が寒い…と感じることはありませんか? 最近、お風呂のリフォームをされた方でも、脱衣所は寒いなと感じられる方もいらっしゃるかと思います。 私も、冬になると洗面脱衣室が寒くて、朝の洗顔も辛く感じることがあり […]
続きはこちら -
2023.11.27
お風呂が寒い方必見!暖かいお風呂にリフォームしましょう!
リフォームのノウハウお風呂は心と体をリラックスさせ、疲労を回復させるのに最適な場所ですが、寒いとお風呂に入ることも億劫になってしまいますよね。 今回は、ご自宅のお風呂が寒い方へ、お風呂のリフォームすることのメリットやポイント等についてご紹介 […]
続きはこちら -
2023.11.23
窓の断熱リフォームで寒さと暑さの対策をしよう!
リフォームのノウハウ寒くなってきましたが、みなさま、家の断熱の対策はされていらっしゃいますか? 断熱の対策をしてないご自宅は冬場寒く、夏は暑いので、冷暖房の効率も悪くなってしまいます。 一番おすすめの断熱の対策は「窓」!窓は家の中で一番熱が […]
続きはこちら