子供部屋の間仕切りで失敗しないためには?
2023.03.28 (Tue) 更新
こんにちは!シアーズホームのリフォーム専門店ジョブズの片山です!
子供部屋の間仕切りを作りたい…!!とのお客様のお問い合わせも多いので、今回は子供部屋の間仕切りの種類・リフォームに失敗しないためにはどうすべきかご紹介をします!
目次
1.子供部屋の間仕切りの種類
2.子供部屋間仕切りの施工例
3.子供部屋間仕切りの失敗例
4.まとめ
1.子供部屋の間仕切りの種類
間仕切りの種類として一番多いのが、壁を作って仕切る方法です。
壁に張る壁紙はそれぞれ子供たちに選んでもらえば、部屋のアクセントクロスになります。
また、間仕切りの方法として、壁の新設の他に家具やアコーディオンカーテン、可動式の間仕切りで仕切ることも出来ます。
2.子供部屋間仕切りの施工例
弊社で施工した事例をご紹介します。
壁を作って、部屋ごとにクロスの種類を変えました。
壁紙の色を部屋で変えることで、雰囲気が変わりますね。
またその他にも、こちらのブログでは、施工風景も掲載しております。
3.子供部屋間仕切りの失敗例
①狭さ
間仕切りを設置することで、子供のプライバシーを確保することができますが、逆に狭さを感じることがあります。
部屋全体を使えなくなってしまい、子供が自由に遊べるスペースがなくなってしまうことがあります。
②通気性の悪さ
仕切りを設置することで、部屋の通気性が悪くなることがあります。
③設置場所の失敗
仕切りを設置する場所を間違えると、子供が自分の空間として使わないことがあります。
また、設置場所によっては、部屋の明るさや風通しが悪くなることがあります。
上記の失敗を避けるためには、子供部屋の間仕切りをする前に、十分な計画を立てることが大切です。
4.まとめ
お子様の性格や兄弟姉妹の人数や男女の構成等により、最適なお部屋作りは変わります。
具体的にお考えの方はどのようにされたいのかイメージをされ、施工店にご相談をされるのが一番かと思います。
弊社でも子供部屋の間仕切りの工事を行っておりますので、ご検討されている方は、ぜひジョブズにご相談ください!
★シアーズホーム 住宅リフォーム専門店 Jobs<ジョブズ>では熊本市内に2か所のショールームを完備しています。
リフォームに関してお悩みやご相談等があれば、是非ご来場ください。
ショールームの予約はこちらをクリック!
★メールでのご相談・お問い合わせも受け付けています。
★HPではの豊富なリフォーム施工事例を紹介しています。
リフォーム・リノベーションの施工事例をご覧になりたい方はコチラをクリック!
★お電話でも、ご相談や見積依頼、ご不明点をお伺いできますので、お気軽にご連絡下さい。
ショールーム電話番号:0120-370-067