ジョブズ情報通信|熊本県・熊本市の住宅リフォーム(キッチン、お風呂、 トイレ、リノベーション)ならジョブズにお任せください

MENU

お電話ください! 10:00-17:30 (水曜定休)

0120-370-067

  • リフォームの相談がしたい ショールーム来店予約
  • リフォームの費用を知りたい お問い合わせ・ご相談
ジョブズ情報通信STAFF BLOG

HOME / ジョブズ情報通信 / キッチンのリフォームは何年後が良いの?リフォームのタイミングをご紹介

キッチンのリフォームは何年後が良いの?リフォームのタイミングをご紹介

リフォームのノウハウ

2025.09.07 (Sun) 更新

著者情報
片山 晃会
片山 晃会 熊本県山鹿市出身

熊本県立大出身 2級建築士 趣味はスノーボード
リフォーム業界歴10年でお客様が分かりやすくリフォームが出来るお手伝いを心がけます

キッチンを長年使用していると、不具合がでてきていつ頃リフォームをしたほうが良いのか悩んでしまいますよね。

そこで今回はキッチンのリフォームについて、キッチンを使用して何年程度で行うのかやキッチンの設備ごとの耐用年数についてご紹介をします。
その他、キッチンのリフォームを検討するべきタイミングについても解説します。

目次

1.部位ごとで考えるキッチンの寿命
2.キッチンのリフォームは一式で交換になるの?使用して何年くらいでリフォーム?
3.使用年数や不具合以外でキッチンリフォームを検討するべきタイミング
4.まとめ

1.部位ごとで考えるキッチンの寿命

キッチンのリフォームには二通りの考え方があり、寿命の近づいた機器を交換するか、キッチン全体をリフォームするかに分かれます。
そこでここでは、目安となる機器ごとの寿命と劣化のサインとなる症状について、年数が早い順にそれぞれご紹介します。

10年前後

●水栓・蛇口:水漏れ、レバーやハンドルの操作性の悪化、がたつきやぐらつきがある
●レンジフード:換気扇がつかない、異音がする、ファンの回転が不規則になる、掃除をしても汚れが落ちにくい
●食器洗い乾燥機:水漏れや洗浄力の低下、エラー表示が増える、異音がする

10~15年

●IHクッキングヒーター:電源が入らない、温度調節ができない、天板のひびや割れの損傷、異音がする
●ガスコンロ:火が付かない、火力調整ができない、ガスの臭いがする、炎の色がおかしい

15~20年

●シンク:表面のくすみや汚れが取れない、サビが目立つ、シンク下に水が漏れる
●天板:掃除しても汚れやサビが落ちない、傷や凹みが目立つ
●キャビネット:引出しがガタついてきた、そこに水がたまり腐食がある、扉の色が変色してきた

2.キッチンのリフォームは一式での交換になるの?使用して何年くらいでリフォーム?


キッチンリフォームの場合、単品の設備のみ交換することができます。
部分的にレンジフード、水栓、食洗機、IH・ガスコンロだけの交換は可能です。
先ほどお伝えした年数と症状が当てはまっている場合は、部分的なリフォームを検討されるのをおすすめします。

以前お問い合わせで「シンクと天板を交換をしたい」というお客様もいらっしゃいましたが、シンクや天板のみ交換したい場合はキャビネット全体の交換となってしまいます。

お使いになられて20年を超えている場合は、部分的なリフォームを行うより、キッチン全体の工事を行った方が費用的に安くなる場合があります。
そのため使用して20年を超える場合は全体的なリフォームを検討しましょう。

ただ「IHコンロやレンジフードは最近新しくしたので、それ以外を取り替えたい!」というお客様もいらっしゃいます。
その場合はその部分は今お使いのものを使用することも可能です。

3.使用年数や不具合以外でキッチンリフォームを検討するべきタイミング

使用年数や不具合以外で、キッチンのリフォームをご検討される方がいらっしゃいます。
大きく分けて2つのタイミングで、適切な時期にリフォームをする事でキッチンの使い勝手をアップすることができますので、それぞれご紹介をします。

使い勝手が悪い時

老朽化してはいないけれど、使い勝手が悪くなった場合はリフォームを検討しましょう。
収納が不足していたり、作業スペースが狭かったり、キッチンの高さが合わなかったりする場合は、リフォームをすることで解決ができます。

家族構成が変わった

家族構成が変わると、キッチンに必要なものも変わります。
家族が増えると収納がさらに必要なことはもちろん、小さいお子様がいらっしゃる場合は、対面キッチンにすることで料理をしながらお子様の様子を確認することができます。

4.まとめ

今回は、キッチンのリフォームのタイミングについてご紹介をしました。

キッチンは毎日使う場所ですので、不具合が出た場合際には使いづらさを感じてしまいます。
使用して10年~20年の場合は部分的なリフォーム、使用して20年を超えている場合は全体的なリフォームをご検討されることをおすすめします。

また使用年数や不具合以外では、家族構成の変化や使い勝手の悪さでリフォームを検討する方もいらっしゃいますので、当てはまる方はぜひキッチンのリフォームを検討しましょう。
熊本でキッチンのリフォームをご検討中のお客様は、弊社でもご提案ができますので、ぜひお問い合わせください!

熊本県内のリフォーム・リノベーションのご相談はジョブズへ!

シアーズホーム住宅リフォーム専門店 jobs<ジョブズ>では、熊本市内に2か所のショールームを完備しています。
リフォームに関してのご相談がありましたら、是非ご来場ください。
ショールームの予約はこちらをクリック!

メールでのご相談・お問い合わせも受け付けております。
ホームページでのお問い合わせはコチラをクリック!

HPでは豊富なリフォーム施工事例を紹介しています。
リフォーム・リノベーションの施工事例をご覧になりたい方はコチラをクリック!

お電話でも、ご相談や見積依頼、ご不明点をお伺いできますので、お気軽にご連絡下さい。
ショールーム電話番号:0120-370-067

【このような記事も読まれています】
キッチンのリフォーム費用はいくらでできる?施工事例もご紹介


キッチンのリフォームを検討した時に費用がいくらになるのか気になりますよね。
こちらの記事では、キッチンのリフォーム費用と内訳、キッチンのリフォーム費用を抑えるコツについて解説しています。
キッチンの施工事例もご紹介していますので、キッチンのリフォームをご検討中の方はぜひご参考いただけると幸いです。

【このような記事も読まれています】
キッチンの床は一緒にリフォームした方が良い?そのままでも可能?


キッチンのリフォームを考えた時にキッチンの床も一緒にリフォームするか悩みますよね。
こちらの記事では、キッチンの床はまとめてリフォームした方が良いのかについて解説しています。
キッチンの床材の種類と耐用年数、キッチンの床だけリフォーム出来るのかについてもご紹介していますので、キッチンのリフォームをお考えの方はぜひご一読ください!

  • ご来店予約はこちら 待ち時間なしでご案内 じっくり相談ができます 実際の商品が見られる 事例をたくさん見られる クオカードが貰える
  • 無料見積もりはこちら 相談無料 見積り無料 ご提案無料 何でも相談できる 事前見積りで安心

お急ぎの場合は
お気軽にお電話にてご連絡下さい

受付時間 10:00-17:30 (水曜定休)

0120-370-067

通話無料 携帯電話
OK