知らないと損!内窓のリフォームの効果
2024.09.30 (Mon) 更新

熊本県立大出身 2級建築士 趣味はスノーボード
リフォーム業界歴10年でお客様が分かりやすくリフォームが出来るお手伝いを心がけます
今のお住まいで、断熱や防音、結露にお悩みではないですか?
上記の対策のリフォームをするのには、内窓を設置するのが有効です。
そこで今回は内窓のリフォームについて、解説していきます。
窓のリフォームをお考えされている方へ内窓とは何かやメリット、ポイントをご紹介しますので、ぜひ最後までご一読下さい。
目次
1.そもそも内窓とは?
2.内窓リフォームのメリット
3.内窓リフォームの注意点
4.まとめ
1.そもそも内窓とは?
内窓とは、既存のサッシの内側にもう1つ設置する樹脂製の窓のことを指します。
窓が二重になりますので、窓を開けたいときは2つのサッシを開ける必要がありますが、開け閉めのデメリット以上にメリットが沢山あります。
またマンションにお住まいの方は、サッシの取替えをしようと思っても共有部分になりますので、サッシの交換が出来ませんが、内窓の設置は可能です。
窓の開き方も引き違いや開き窓、FIX窓、テラスドア等お選びすることが出来ますので、ご自宅に合わせてご提案が可能です。
2.内窓リフォームのメリット
内窓を取り付けるリフォームには、メリットが沢山ありますので、それぞれご紹介をします。
断熱効果で快適に過ごせる
内窓を設置することによって、夏の暑い外気や冬の冷たい外気を室内に伝わりにくくすることが出来ます。
また内窓のガラスを複層ガラスにすると、空気の層が増えますので、さらに断熱効果を高めることが出来ます。
窓は熱が多く出来入りする場所ですので、内窓を設置するだけで断熱効果が高まります。
今ある窓を壊さずに設置する内窓のリフォームは、壁の中に断熱材を入れる大掛かりなリフォームよりも効率がよく、費用対効果が高いのでおすすめです。
防音効果が高まる
熱と同じように音も窓から出入りをしています。
内窓を設置すると、外からの音が聞こえにくく、室内の音も外へ漏れにくくなります。
音を完全に無くすことは難しいのですが、日常生活で音によるストレスを感じないレベルにすることは可能です。
人間の耳は音の大きさが10dB下げると音が半減したように感じられるそうです。
大通りに面した家の室内で聞こえる音は55dBで、内窓を設置すると40dBまで下げることが出来ます。
家の防犯性能もアップする
空き巣の被害は窓が侵入経路となる場合が最も多いのですが、侵入するのに5分以上かかると、7割は諦めると言われています。
内窓を設置することで、窓が二重になりますので、普通の窓と比較すると侵入に手間がかかり、侵入をあきらめさせる心理効果が期待できます。
窓の結露を軽減できる
今ある窓と内窓の間に新しい空気層が生まれます。
室外と室内をしっかりと隔てる構造になりますので、大きな断熱効果となります。
外気温の影響を受けにくくなりますので、結露の発生を抑え、お掃除を簡単にすることが出来ます。
光熱費を抑えることができるので、節約が出来る
家の中で熱の出入りが大きいのが窓ですので、窓の断熱性能が向上すると、お住まい全体の断熱性能もアップします。
居室の9窓に内窓を設置した場合、毎月1,880円の節約が出来るとのデータもあります。
ランニングコストはかかりますが、お財布にも嬉しい効果をもたらします。
3.内窓リフォームの注意点
内窓のリフォームで知っておいた方が良い注意点をご紹介します。
内窓が設置できない場合がある
内窓は全ての窓に取付けができるわけではありません。
今ある窓が内開き窓などで開閉する時に内窓にあたってしまう可能性がある窓は、設置ができません。
また、内窓の設置には室内側の窓に7㎝の奥行が必要です。
奥行きが足りない場合、ふかし枠を取付けて奥行きをふやしますが、室内側にふかしますので、少し圧迫感を感じれれる方もいらっしゃいます。
窓を開けるとき二重になる
内窓の最大のデメリットとして、窓を開閉する時に手間がかかることを理解しておきましょう。
洗濯物を干す際に利用する掃き出し窓や、換気で開ける頻度が高い窓は、注意しましょう。
窓の開け閉めするサッシは1つが良い方は、カバー工法という既存の枠を活かして工事を行う窓リフォームがおすすめです。
補助金があるのであれば、積極的に活用する
内窓のリフォームは補助金が出ることもあります。
そのため、補助金があるかを確認して、補助金の申請が出来る業者に依頼しましょう!
内窓のリフォームを行うのであれば、補助金を利用しない手はありません。
4.まとめ
今回は、窓のリフォームについて、メリットと設置する上で注意する事をご紹介しました。
内窓にはメリットが沢山ありますので、家の断熱効果や防音効果、結露対策、防犯性能を向上させたい方はぜひ検討しましょう!
ただ注意しておくこともありますので、ぜひ注意点を頭に入れて取付をされることをおすすめします。
熊本で内窓の設置を行いたい方は、弊社でも取付けが出来ますので、ぜひお問い合わせ下さい!
熊本県内のリフォーム・リノベーションのご相談はジョブズへ!
シアーズホーム住宅リフォーム専門店 jobs<ジョブズ>では、熊本市内に2か所のショールームを完備しています。
リフォームに関してのご相談がありましたら、是非ご来場ください。
ショールームの予約はこちらをクリック!
メールでのご相談・お問い合わせも受け付けております。
ホームページでのお問い合わせはコチラをクリック!
HPでは豊富なリフォーム施工事例を紹介しています。
リフォーム・リノベーションの施工事例をご覧になりたい方はコチラをクリック!
お電話でも、ご相談や見積依頼、ご不明点をお伺いできますので、お気軽にご連絡下さい。
ショールーム電話番号:0120-370-067
【このような記事も読まれています】
内窓をつけても結露するの?結露対策をご紹介
冬場に結露でお悩みの場合、リフォームで内窓をつけても効果があるのか気になりますよね。
こちらの記事では内窓は結露をするのかや、内窓の結露を軽減する対策について解説しています。
内窓のリフォームをお考えの方には、リフォーム前にぜひ知っておいてほしい内容になっていますのでぜひご一読下さい!
【このような記事も読まれています】
窓の断熱リフォームで寒さと暑さの対策をしよう!
窓のリフォームをして断熱対策をしたいとお考えの方へ!
こちらの記事では、窓のリフォームの種類と断熱対策が出来る窓のリフォームについてご紹介しています。
お得に窓のリフォームをする方法も知ることが出来ますので、窓のリフォームをお考えの方はぜひご参考ください!