電気温水器とエコキュートの違い
2017.03.26 (Sun) 更新

熊本県立大出身 2級建築士 趣味はスノーボード
リフォーム業界歴10年でお客様が分かりやすくリフォームが出来るお手伝いを心がけます
こんにちは!熊本のリフォーム専門店ジョブズの片山です。
3月も残り少なくなってきましたね。
先日ご来店いただいた方から、エコキュートと電気温水器どうちがうんですか?とおっしゃたお客様がいらっしゃいましたので、簡単にご説明しますね!
~お湯の暖め方~
電気温水器の場合、単純に電気の力でヒーターを暖めて、タンクに貯蔵してある水をお湯に温めていくという手段をとっています。
一方でエコキュートの場合は、電気を使ってヒートポンプユニット(室外機)を回して空気を取り込み、その空気をコンプレッサーで圧縮することにより高熱化してお湯を温めます。
~設置スペースの違い~
エコキュートの場合、貯湯ユニットとファンの設置が必要なので電気温水器と比較すると、室外機分のスペースが必要です。
~電気代の違い~
メーカー試算によると標準的なご家庭において一ヶ月に必要なエコキュートの電気代はおよそ1,000円前後であるのに対して、電気温水器の場合は3,000円前後とエコキュートは電気温水器に対してたった1/3の電気代で済むことになります。
いかがでしたでしょうか?
電気温水器もエコキュートも、火を使わないといった安心感は共通しています。しかし、環境への影響や今後の経済性といった点では、エコキュートが消費電力そのものも少ないので、CO2削減、電気代の削減ができるので、メリットは大きいかなと思います。
熊本でリフォーム&増改築をお考えなら
シアーズホームの住宅リフォーム専門店Jobs〈ジョブズ〉
リフォーム事業部 片山