熊本リフォーム 軒の高さって?
2017.03.27 (Mon) 更新
こんにちは!
熊本のシアーズホームのリフォーム専門店jobs<ジョブズ>の片山です。
普段生活する上で、軒の高さを気にしたことはありますか?
ないと答える方が大半だと思いますが、今日はちょっぴりマニアックな軒の高さについてご紹介したいと思います!
まず、建築基準法では、日当たりや風通しなど住環境を守るために用途地域が定められ、それぞれ面積や高さの制限などが決められています。
軒の高さは、高さ制限をする際に用いられる家の高さを示す指標です。
・軒の高さは、地盤面から建築物の小屋組又はこれに代わる横架材を支持する壁、敷きげた、又は柱の上端までの高さとします。
・屋根が小屋組で形成されているものは、それを支持する壁、敷桁又は柱の上端までとします。
軒の高さの測り方の例をご紹介します!
軒の高さの測り方にはいくつかあり、
①木造の洋小屋の場合は、敷桁の上端までが軒の高さ
②木造の京呂の場合は、敷桁の上端までが軒の高さ
③木造の折置の場合は、柱の上端までが軒の高さ
④枠組壁工法の場合は、頭つなぎの上端までが軒の高さ
⑤RC造の場合は、屋上スラブの上端までが軒の高さ
⑥鉄骨造の場合は、梁の上端までが軒の高さ
⑦コンクリートブロック造の場合は、臥梁の上端までが軒の高さ
文字で書いてしまいましたが、分かりにくいと思いますので、詳しくは下の図をご参照下さい(^^)
また、片流れ屋根の場合は上の図とは違い、下の図のように原則として高い側の軒の高さを当該建築物の軒の高さとなります。
軒の高さによる、リフォームとの関係ですが、2階建て木造住宅で大規模修繕・模様替え(リフォーム)を検討された際、4号建築物に該当する建物は確認申請が不要となります。
4号建築物とは、
・2階建て以下、延べ面積500㎡以下、高さ13m以下、軒の高さ9m以下の木造建築物
・平屋建て、延べ面積が200㎡以下の「非木造建築物」
であり、一般的なお住まいであれば申請不要です。
ただし増築の場合は準防火・防火地域以外の土地で10㎡以下の増築を行うケースを除いて確認申請を行う必要があります。
調べてみると色々高さの測り方ってあるんですね!
分からない事があれば調べる!調べると他に知らない事を発見!!
日々勉強をしています!(^^)!
また他にも建築基準法では、住まいに関する高さが決められています!
住まいに関係する高さには、階高・梁下寸法・躯体天井高さ・天井高などがあります。
いつかその高さについてもブログでご紹介したいと思います!(^^)!
熊本でリフォーム&増改築・リノベーション等をお考えなら
シアーズホームの住宅リフォーム専門店Jobs<ジョブズ>
リフォームアドバイザー 片山 晃会
お電話でもメールでも、お客様の安心して頂けるかたちで対応しております。
内部リフォーム・外部リフォーム・外構工事・リノベーション等のご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。
ショールーム電話番号:0120-370-067
内部リフォーム・外部リフォーム・外構工事・リノベーションのお問い合わせはコチラをクリック!
★ホームページでは内部リフォーム・外部リフォーム・外構工事・リノベーション等の豊富な施工事例を紹介しています★
内部リフォーム・外部リフォーム・外構工事・リノベーション等の施工事例をご覧になりたい方はコチラをクリック!
★ジョブズでは熊本市に限らず、内部リフォーム・外部リフォーム・外構工事・リノベーション等に関して気軽に相談ができる《ショールーム》を熊本市南区馬渡とゆめタウンサンピアン2階に2店舗完備しております★